ブログ

2022年12月の記事一覧

12月23日(金)2学期終業式

1年生と3年生の代表児童の発表は、2学期の成長が伝わるものでした。

冬休みチャレンジしてほしいこと

①学習・・・・特に漢字をがんばります。

②運動・・・・なわとびに挑戦(30秒間スピード跳び 70回以上)

③食事・・・・好き嫌いせず感謝の気持ちをもって食べます。

冬休みも、児童会がたてたスローガンを心がけ、一人一人の鐘をならせる冬休みにしてほしいです。

12月21日(水)6年生 見事なプレゼン! 

6年生の総合的な学習では、「世界と手をつなごう」をテーマに、一人一人が世界遺産について調べ、プレゼンテーションソフトを使って発表資料を作成しました。今日は、発表会でしたが、とてもわかりやすくまとめていました。ICT活用能力が高まっていることを感じました

12月20日(火)児童朝会・1年生 竹とんぼに挑戦

今朝の児童朝会は、放送委員会と執行部からの発表でした。放送委員会は放送委員会に関するクイズを出題。普段、学校で聞く音楽の題名は?おもしろい視点でした。執行部は、今週土曜日から始まる冬休みのスローガンを発表しました。

5時間目には、多目的ホールで1年生が竹とんぼに挑戦。夢中になって飛ばしていました。

12月19日(月) 素敵な門松が設置されました

今朝、学校にくると玄関に素敵な門松が設置されていました。この門松は、花泉町PTA連合会OB有志の会の方々が、設置したものです。この門松づくりは、子ども達の健やかな成長を願い、16年間にわたっておこなわれてきた活動です。2学期末の休みの日に設置し、正月あけの休みの日に撤去と、サンタさんのようで、ありがたく思っています。来年度から小学校統合を機会に活動を一区切りするとのことで、最後の門松となります。

門松には、歳神様が宿るところと言われ、松に長寿(健康)。竹には「何にも負けない強い心」が込められたものです。2023年がよい年であることを願うばかりです。

花泉町PTA連合会OB有志の会の方々、本当に長い間、ありがとうございました。

 

 

12月14日(水) 果報だんご汁

その昔、弘法大師が貧しい農家に泊まった際、家人が団子を作ってお出ししたところ、中に藁が入っていた。弘法大師はそれに怒ることなく、人への優しさやもてなしの心を説き、その後この農家は毎年豊作になったという言い伝えがある。それにちなんで作られるようになった「果報だんご」は、 団子のいくつかに「果報」に見立てた萩の枝の木片を入れ、果報に見立てた木片が入った団子に当たると「果報を授かる」(幸運を呼ぶ)と言われています。

12月13日(火)ぐんぐんツリー

ぐんぐん学級の子ども達がつくった素敵なクリスマスツリーが廊下に飾られています。

ぐんぐん学級では、クリスマス会にむけて準備を進めています。

12月9日(金)4年生マット運動

本校の体育の学習では、1年から6年まで同じ領域を同じ時期に行っています。教材の準備や学びの様子を職員全体で共有化するメリットがあります。12月はマット運動です。

ハイブリット単元として、前単元でもマット運動を短時間ですが、長い期間やってきました。

マットセットメニューを行い、課題の運動に取り組みます。開脚前転や開脚後転ができるようになってきました。