今日から令和7年度の新学期がスタートしました。子ども達の明るい声が校舎に響き渡り、うれしい気持ちになりました。新しい学年で、新しい先生・新しい友達とのよい出会いの一日になりました。紹介式・始業式の後、各学級から明るい声が聞こえ、たくさんの笑顔を見ることができました。
学校ブログ
本日、離任式が行われました。今年度は13名の先生方が離任されることとなり、児童代表から先生方へ感謝の言葉と花束が贈られました。先生方からは、子どもたちとの思い出や、今後の活躍を願う温かいメッセージが送られました。先生方の今後のご活躍を心から願っています。
本日、花泉小学校の第2回目の卒業式が行われました。昨年統合し新生花泉小学校の高学年として5・6年生と過ごした子ども達が、共に過ごした仲間たちとの別れ新たな旅立ちになりました。感動と涙、そして笑顔あふれる素晴らしい卒業式でした。
今日は1年のまとめの式である修了式が行われました。学年の代表が修了証書を受け取り、この一年間の成長を感じさせる姿でした。どの子も堂々とした態度で、とても立派でした。
保護者や地域の皆様には、たくさんのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
この一年で心も体も大きく成長した子供たち。4月からは新しい生活が始まります。更なる成長が楽しみにしています。
2月27日(木)「6年生を送る会」が行われました。6年生への感謝の気持ちと、中学校での活躍を応援する気持ちを込めて、在校生みんなで準備を進めてきました。本番では全校合唱、各学年の発表と続き、6年生に感謝の気持ちを伝える心温まる会となりました。6年生の中学校での活躍を心から応援しています。
新年を迎え、気持ちも新たに3学期がスタートしました。子どもたちは、冬休み中に成長した姿を見せてくれました。
3学期は、1年間のまとめの学期となります。目標を立ててしっかり学習に取り組むとともに、6年生を送る会や修了式・卒業式など子どもたちにとって貴重な体験となる行事に向けて、体調管理を整えながら3学期も元気に過ごしていければと思います。3学期もよろしくお願いいたします。
2学期を無事に終えることができました。進んであいさつや掃除をしたり、友達の考えをよく聞き進んで学習に取り組んだりしました。また、学習発表会では、堂々とした発表を見せてくれ大きな成長を感じました。
冬休みは安全とお金やインターネットのトラブルにならないように気を付けて、楽しく過ごしてほしいと思います。たくさんのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
12月から金曜日の6校時は鶏舞クラブに取り組んでいます。 地域の伝統芸能を学び、地域とのつながりを深めていきたいと考えています。6年生は4年生に教え、5年生は地域の方から教わっています。来年の運動会での発表を目指しがんばっています。
11月6日(水)のレクタイムに一関地方児童・生徒音楽発表会の壮行式が行われました。発表会では本校を代表して4年生が「未知という名の船に乗り」と「どんなときも」の2曲を発表します。夏休み明けから練習が始まり、2か月間練習に取り組んできました。学習発表会、ふれあいコンサートでも発表し、明日はまとめの発表となります。今まで同様に、きれいな歌声を響かせてほしいと思っています!
10月19日(土)に「いかなる時も 堂々と 学年の絆を示せ!」をテーマに、学習発表会が行われました。各教科や総合的な学習の時間に学習したことをオリジナルのシナリオにまとめ、どの学年も堂々と発表することができました。ご参観と大きな拍手をいただきありがとうございました。